はじめまして。
2023年7月に未経験でデザイナー兼エンジニアとしてTOGATTA株式会社に入社いたしました、伊藤です。
今回は、職業訓練を経て未経験でIT業界に転職できた経緯と、
TOGATTA株式会社で私がしている仕事内容についてお伝えしようと思います!
簡単に自己紹介をします。
私は1998年生まれの25歳♀です。
学生時代から約8年間接客業をしていました。(飲食・販売・病院など…)
ちなみにPCは育成ゲームをするのに少し触ったことがある程度のIT業界完全未経験でした。
引っ越しを機に、以前から生活を便利で豊かにする技術と仕事に興味があった私は一念発起して、札幌のWSS:Web Study Sapporo)にて、WEB制作のためのデザイン&プログラミングを学ぶ事を決意しました。
なかなか聞きなれない「職業訓練校」ですが、簡単にいうと国が求職者の方を対象に、無料で就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練を行ってくれる学校のことです。(※詳しくはコチラ)
私はその中で、札幌にあるWSSという訓練校にてWebやパソコンに関連する専門技術や最新の知識を6か月間学びました。
プログラミングスクールやほかの訓練校ではなくWSSを選んだ理由は、プログラミングだけでなくデザインを基礎から学べる事と、説明会で卒業生の作品を見せてもらったことで、全く未知だったweb制作がどんなものかイメージできたからです。
学んだ内容はざっくり以下の通りです。(多分こんな感じでした…)
1ヶ月目 HTML・CSS基礎実習
PCの触り方~勉強用のおすすめサイトなど実際に働くことを考えた豆知識をたくさん教わりました。HTML・CSSも実際に動かしながら学び、終わりころには自己紹介サイトで発表会をしました。
2ヶ月目 Webデザイン基礎・制作実習
Adobe Photoshop・Adobe XDの使い方の基礎を学び、レイアウトや余白についても製作をしながら学ぶ事が出来ました。何よりも製作物のフィードバックをもらえたのが貴重でありがたい事だったなと実感する日々です。
3ヶ月目 グループ制作
1チーム生徒5名に分かれ、講師がクライアント役となりwebサイト制作のディレクション~プレゼンまでを行いました。
4ヶ月目 jQuery実習・SASS実習
jQueryを使用した動きのあるサイトを製作できるようになり、今では当たり前に使われているwebサイトの動きを一通り実装できるようになりました。
5ヶ月目 レスポンシブ・ポートフォーリオ制作
これまでPC版のみの制作でしたが、TAB版・SP版を制作し、就職活動用のポートフォーリオを制作し始めました。
6ヶ月目 ポートフォーリオ制作(公開)・WordPress
サイトの公開に向けサーバーやドメインの設定を学びました。WordPressはテンプレートを使った実装を簡単に学習しました。
以上の学習を終え、無事に卒業することができました。
卒業後は3か月間フリーランスで親戚に依頼されたwebサイト制作を行いながら、就職活動を行いました。
就活はぶっちゃけ、全くうまくいっていませんでした。
というのも、何社か応募してみても自分が何をしたいのか分からず、とりあえずフロントエンドの求人に応募を続ける…という日々が続いたからです。
スキル不足はもちろんですが、将来的にどんなエンジニアになりたいか固まっていなかった事も就活の敗因だと考えた私は、手当り次第に応募するのをやめて、最後にあと一回だけ自分が素敵だと感じた企業だけ応募し、ダメだったらいったん就活はやめて、ほかの仕事をして勉強することに決めました。
そして、求人サイトを見るのをやめて、X(Twitter)で札幌の企業を色々みていたところ
TOGATTA株式会社 社長の加茂 がおすすめとして出てきました。
この時、本当にトガッタって書いてる?と思って声に出して読みました笑
面白い社名になんだか興味がわいて、さっそくホームページを見てみました。
そこで、最初にMissionとして書かれていた
”テクノロジーで世の中の「ムカつく」を解消する”
という言葉が刺さりました。ITはあくまで手段という考え方に深く共感し、自分は「何かをつくりたい」のではなく「作った何かで便利にしたい」という気持ちでエンジニアを志したことを思い出しました。
デザインもコーディングするのも好きでしたし、絞れなかったので、この答えを出せたことがとても嬉しかったです。
この会社とご縁がなければ就活はやめていいと思えたので求人が出ているかは調べませんでした。
ちなみにのちに決まった、Visionである「変わる、つくる、変える」は自分にとっては第一印象そのものです。
早速、HPから連絡をしてポートフォーリオを事前に送り、面談のお時間をもらいました。
当日は緊張しすぎて記憶があいまいですが、会社の説明をしてもらい、事業内容としては
をしていると教えてもらいました。
中でも印象的だったのは自社サービスとして不妊治療をしている方へ向けた妊活アプリを開発していることでした。
実は私自身、自然妊娠しにくい体質かも…と言われたことがあり、ぼんやりですが不妊治療を考えたりもしていたので、直接でなくてもこのサービスに携わりたい!と強く感じました。
ちなみに後から知りましたが「うち求人出してなかったっすよー」って言われました笑 今思えば行動あるのみ。
2度ほど面談(腹を割ってお互い本音で話そうスタイル)があり、その中でオンラインでメンバーの方とお話させてもらう機会がありました。
未経験の人は邪魔だと思われて当然だ…やるしかない!🔥と腹をくくっていましたが、
お話してみるとTOGATTAには協調性がありなごやかな雰囲気の方しかいないというのが私の印象でした。(やらせじゃないですよ)
実際に、業務の質問をしても嫌な顔をされるどころか、快く回答してもらったことしかないので、質問しやすいですし、こんな新人の自分の考えも伝えやすいです。
その後、ありがたい事に採用してもらうことになり、念願のエンジニアデビューだ!!
…となったところで妊娠していることが発覚しました。
子供を授かったことは最高のサプライズでした。
ですが、念願の会社と仕事を諦める気にどうしてもなれず、思い切って妊娠していた事とそれでも働きたい旨を社長に伝えました。
数日後に面談をしてもらい、いろいろな葛藤があったと思いますが
「妊娠おめでとう。仕事も一緒に頑張ろう👍」と言ってくれました。
(断られても仕方ないと覚悟していた分、緊張の糸がきれて号泣してしまいました…笑)
さらに体調と生活に合わせた働き方を提案していただき、無事に今に至っています。
その働き方ですが、まずは仕事内容をご紹介しようと思います。
私の現在の仕事内容は以下の通りです。
【WEBサイト制作】
→加茂を中心に、お客様との打ち合わせに参加してコンセプトやサイトの構成・デザインにまつわるサイト全般のディレクションを行っています。参考サイト探しからデザインの提案までのミーティングをさせてもらい、上流工程も試行錯誤しながら経験しています。
→打ち合わせや資料から、ワイヤーフレームを作成し、デザインカンプまで完成させます。
写真・動画の撮影に同行し完成までのすべてのイメージ担当させてもらっています。
作成したデザインカンプを、別のエンジニアの方にコーディングしていただき、レビューをさせてもらい、最後まで自分のデザインがどうなっていくのかを見せてもらっています。
案件の都合や自身のスキル不足から、エンジニアとしての業務はまだ未経験ですが、
希望すれば挑戦のチャンスがもらえるのがTOGATTAの魅力だなと感じます。
また、業務の進め方が柔軟で経験・経歴に関わらず意見を取り入れてもらえることも大きな魅力だと感じます。
次に私の現在の働き方です。私はぜひ女性に見てほしいところです!
現在の私の働き方は以下の通りです。
→現在私は10時-19時で働くことが多いですが、他の方は9時-18時の方が多いです。体調を考慮して私の業務時間も好きに任せてもらってます。労働時間よりも成果を重視してる社風です。
→定期的な進捗確認やミーティングで、悩むことは多々ありましたが困ったまま放置される事はまずありません。基本なんでもオープンな社風なので相談しやすいです。
体調や生活に合わせて、午前リモート+午後出社などできます。
ぶっちゃけこんなこと言うと怒られそうな気がしますが、同じ札幌市内に住んでいるのに、社内行事とか撮影とかの時以外は出社したことないです。
→私は本当にこの相談のしやすさに甘えさせてもらっています…。
現在妊娠後期ですが、いまだにつわりがあり(妊娠当初はなめてました)頻繁に休憩をいただいていますが、快諾しかしてもらったことないです。
私のTOGATTAに入社してから現在までの感想を要約すると
この5つになるなと思いました。
プログラミングスクールや職業訓練校を卒業した後に、
結局この後どうしたらいいの?となるのが自分だけではないんじゃないかなと思ったので、どなたかの参考になれば幸いです。
そしてTOGATTA株式会社に興味をもった方はお問い合わせお待ちしております。